MENU

Googleフォーム日付入力で年が選べない!Androidで過去日付も簡単選択

ミントブルーの背景にアンケートフォームのイラストがある

Googleフォームは、無料でアンケートや申込フォームが作成できる便利なツール。私もよく使っていますが、ある日フォーム公開後に、ちょっとしたトラブルがありました。

それは「Androidで過去の日付が入力しづらい」という問題。

今回は、私の実体験と合わせて、Androidでも日付入力をスムーズに操作する方法と、フォーム作成時に気をつけたいポイントをまとめてみます。

目次

Googleフォームって何ができるの?

出典:Googleフォーム

Googleフォーム(Google Forms)は、Googleが提供する無料のフォーム作成ツールです。Googleアカウントがあれば、誰でも以下のようなフォームを作成できます。

  • アンケート・申込フォーム
  • 出席確認・スケジュール調整
  • クイズやテスト(自動採点機能あり)
  • 商品注文や顧客情報の収集 など

質問形式も、選択式、記述式、日付入力、チェックボックスなど多岐にわたります。さらに、回答結果は自動的にGoogleスプレッドシートに集計されるという、神機能つき。

スマートフォンからでも手軽にフォームの回答ができるのが魅力です!…のはずだったのですが。

フォーム公開後に届いたクレーム…

フォームのアイコン

先日、イベント用に参加申込フォームを作成し、参加者の「生年月日」を入力してもらうため、日付形式の項目を設置しました。

念のため、自分のiPhoneでプレビューしましたが、問題なし。スムーズに入力できたので、そのまま公開。

ところが数日後、AndroidユーザーからLINEでこんなメッセージが。

「誕生日の入力がめちゃくちゃ大変でした!年を遡るのに、ひたすら矢印を連打しました…。直接入力にしてほしいです。」

丁寧な文面ながらも、その奥に滲む静かな怒り…。
「これは相当な手間をかけてしまったに違いない…」と申し訳ない気持ちになりました。

実は、iPhoneとAndroidではGoogleフォームの「日付入力画面」が全く違う仕様だったんです。

iPhoneとAndroidで違う!日付入力の仕様

iPhoneの場合:数字を直接入力できる!

iPhoneの画面表示
  • 日付欄をタップすると「年/月/日」の数字を直接キーボードで入力可能
  • 例:1990/01/01 と数字を打つだけでOK

Androidの場合:カレンダー形式で選択

Androidの画面表示
  • デフォルト表示は「当月前後」くらい
  • タップするとカレンダー形式のポップアップが表示される
  • 過去日付を入力するには「←」ボタンで1か月ずつ遡る必要がある?!

この仕様の違いにより、Androidでは「何十年も前の生年月日を入力するのが超大変」な状況になっていたんです…。

【解決法】Androidで「年」を一気に選ぶ方法

Androidのカレンダー表示には、実は隠れた便利な機能「年を一覧から選ぶ」方法があります。

でも、これが一見わかりにくく、気づきにくい…。

意外と気づかない?便利な操作手順
  1. 日付入力欄をタップ → カレンダーが表示される
  2. カレンダー上部にある「西暦(例:2025年)」をタップ
Androidの日付入力を選択するとカレンダーが表示される
とくに何も書いていないが、タップすると年の選択ができる
  1. 過去数十年分の「年」が一覧表示される
Androidのカレンダーで年のところを押すと一覧が表示される
上下にスクロールして選択する
  1. スクロールして選びたい年をタップ
  2. 月と日を選択して完了!

これで、矢印連打から解放されます!

初めてこのカレンダーを見た人には、この操作方法はわかりにくいですよね。せめて色を変えるとか、太字にするとか、クリックしたくなるような見た目にしてほしいところ。

フォーム作成時の工夫ポイント

  • 対策1:補足説明をつける
    ※Androidをご利用の方へ
    カレンダー上部の「年(2025など)」をタップすると、年を一覧から選べます。
  • 対策2:日付ではなくテキスト入力にする
    例えば「生年月日を半角で入力してください(例:1990/01/01)」などと案内し、記述式に変更するのもアリです。

まとめ

  • Googleフォームの「日付入力」は、iPhoneとAndroidで仕様が異なる
  • Androidでは年の選択がわかりづらい見た目
  • カレンダー上部の「年表示」をタップすれば、年を一気に選べる(矢印連打は不要!)

この記事が、みなさんのフォーム作成に少しでも役立てば嬉しいです。
特に生年月日など過去日付の入力があるフォームを作る方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

興味の赴くままに挑戦し、資格は20種類以上取得。でも極めることなく試してはやめる日々…。留学や語学学習、趣味も多彩だけど、続かないことも多々。そんなリアルな体験を綴り、学びや挑戦のヒントをシェアします!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次