-
Googleフォーム日付入力で年が選べない!Androidで過去日付も簡単選択
Googleフォームは、無料でアンケートや申込フォームが作成できる便利なツール。私もよく使っていますが、ある日フォーム公開後に、ちょっとしたトラブルがありました。 それは「Androidで過去の日付が入力しづらい」という問題。 今回は、私の実体験と合わ... -
語学力の見える化!CEFRで自分の実力がわかる!
私は先日、Duolingoで中国語の全コースを修了しました!(※これは2025年3月上旬のDuolingoのアップデート前の時点です) 達成感にひたりながら、ネット上のレベル診断を試してみたところ、「HSK3級レベル」と判定されました。 でも、そこでふと疑問が。 HS... -
【学習日記】中国語の「的」の位置って、なんで違うの?
最近、HSK3級の受験を目指したいな、という思いで中国語を勉強しています。といっても、まだガチガチに勉強してるわけじゃなく、まずはDuolingoで公開されている中国語のレッスンを全部終わらせてから受験しようと思っています。 そんな中で今日、「あれ?... -
中国ではiPhoneでどんなキーボード使ってるの?人気の入力方法とアプリまとめ
最近、中国語を勉強し始めた私が、ふと抱いた疑問。 「中国の人って、普段スマホでどうやって漢字を入力してるんだろう?」 きっかけは、Duolingoで中国語を学習していたときのこと。あるフレーズの意味をもっと詳しく知りたくて、翻訳アプリにコピー&ペ... -
Duolingoが大幅アップデート!全クリしたのに別物になってた件
2025年3月、語学学習アプリDuolingo(デュオリンゴ)が中国語コースに対して大規模なアップデートを実施しました。そうとは知らずに、ある日、中国語コースを開いてみたところ、 「コースがアップデートされたため、学習ルート内でのあなたの位置が変更さ... -
DuolingoがきっかけでHSKを受験したくなった話
HSK(中国政府公認の中国語検定)を受験しようと思ったのは、もともと中国語を本格的に学ぶつもりがなかった私にとって、意外な展開でした。 最初は軽い気持ちで始めた学習が、気づけば「試験を受けてみようかな?」という気持ちに変わっていきました。 Du... -
Duolingoだけで中国語はHSK●級?!
Duolingoで中国語を学ぶと、どのくらいのレベルになれる? Duolingoのアプリ画面 結論:DuolingoでHSK3級レベルになれる! ※2025年3月上旬にDuolingoの大幅なアップデートが行われ、各コースの内容や難易度が変更されています。そのため、現在の学習レベル... -
プロフィール
「挑戦はする。でも極めない。」そらみそらです。 挑戦するのは大好き。でも、気づいたらやめてる。資格もたくさん取ったけど、どれも極めたとは言えない。「続けられない自分ダメだなぁ…」と落ち込むことも多かったけど、よくよく考えたら「試したこと」...
1